LPガスのある暮らし
LPガスの料金と価格
![]() |
LPガスの料金は自由設定です LPガスの料金は、都市ガスや電気などの認可料金とは違って、LPガス販売店がそれぞれの計算方法によって料金を設定する方式になっています。 |
LPガス料金の仕組み
LPガスの料金制には「二部料金制」、「三部料金制」、「最低責任使用料金制」などいくつかのタイプがあります。
この内、LPガス料金は電気料金などと同じように、ガスの使用量に関係なく発生する料金(基本料金)とガスの使用量に応じてかかる料金(従量料金)の合計で計算される二部料金制が一般的です。
ご契約にあたっては、販売店がどの料金制を採用しているのかご確認ください。また、料金明細が不明な場合は販売店へお問い合わせください。
二部料金制のしくみ

![]() |
基本料金容器やメーターなどガスを供給するための設備費や、保安や検針にかかる費用など、ガスを使用の多少に関係なく生じる固定的な経費(ガスを使用しなくても費用負担が発生します。) 従量料金ガスの原料費や、ガスの配送費などガスの使用量に応じてかかる費用です。 |
三部料金制のしくみ

![]() |
設備利用等料金「ガス漏れ警報器」の利用料や「ガス消費設備」を販売店から借り受けている場合の費用など、二部料金制では基本料金に含まれている設備利用等料金を、別料金として明示した料金です。 |